最新情報 施設案内 施設紹介 イベント情報 コラム リンク トップページ
「スパイスの植物展」
2019年 12月10日(火)から
2020年 1月13日(月)
エキゾチックな香り漂うスパイスの色々。
原産地や、その植物などを実物と共に紹介します。
自然科学系絵本読みきかせ
植物や生物について詳しく分かる絵本の読み聞かせと、
実物の観察や試食体験を行います。
普段食べなれた野菜や身近な生物の意外な一面を楽しく学べます。
<次回の予定>
12月18日(水) 15:30〜16:00
テーマ 「柿」
対 象:絵本のお話しを聞けるお子さまとその保護者
定 員:15名
参加費:無料(入園料別途)
協 力:植物センターボランティアの会
申込受付:開催月の5日より電話で 03-5468-1384
※5日が休園日の場合、翌平日より
「のみもの植物園」
飲み物で植物を知ってみよう!
11:00〜16:00
*2020年 1月19日(日) 抹茶
*2020年 2月16日(日) 生姜湯
*2020年 3月15日(日) スギナ茶
定 員・対象:なし
参加費:無料(入園料別途)
協 力:植物センターボランティアの会
申込:当日受付へ
※画像はイメージです
ワークショップ「スパイスハーブミックスづくり」
・12月21日(土)〜22日(日)13:00〜16:00(最終参加15:30)
・定 員:なし
・対 象:どなたでも
・費 用:500円
・申 込 み:当日受付にて
・協 力:AGURU
※画像はイメージです
ワークショップ「コルクで干支のネズミ人形づくり」
・2020年1月11日(土)〜13日(月・祝)13:00〜16:00(最終参加15:30)
・定 員:なし
・対 象:どなたでも
・費 用:無料
・申 込 み:当日受付にて
・協 力:植物センターボランティアの会
※画像はイメージです
イベント「博物バザール」
2020年1月25日(土) 10:30〜17:30 販売
1月26日(日) 10:00〜14:45 販売
15:00〜16:00 博物トークショー
A博物バザール 2020.1.25〜26 裏面(出展者情報)
<実施時間>
13:30〜15:30 (記載のある場合はそのとおり)※時間厳守
<申込み方法>
・受付開始日の朝10:00より、電話もしくは施設窓口にてお申込みください。記載のある場合はそのとおり。
・申し込み先着順にて承ります。
<キャンセルの扱い>
・講座・実習を問わず、キャンセルの場合は前々日までにお早めにご連絡ください。
・当日・前日キャンセルの場合は原則、後日材料と参加費との引き換えをお願いしております。
・連続実習等の参加費は、途中欠席されても払い戻し致しかねます。
<その他のご案内>
・遅刻の場合、入室をお断りさせていただく場合がございます。
・参加費は、当日受付窓口でお支払いください。
・受付を行うため、開始時間よりも10分程度早めにお越しください。
・渋谷区以外の地域の方もご参加いただけます。
・筆記用具、持ち帰り用袋、エプロン(汚れが気になる場合)はご持参ください。
・いずれの講座・実習・催しも、入園料を別途いただきます。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
※1 会場の変更により、日程が変更になりました。
※2 場所は区役所本庁舎前の三角花壇です。(デイリーヤマザキ渋谷区神南店の横です)
満員となりました
日程 | テーマ | 対象・定員 | 講師 | 参加費 | 内容 |
---|
12月21日 (土) |
つるバラの誘引 満員 |
中学生以上の人15名(先着) |
河津バガテル公園元園長 山本 健夫氏 |
無料 |
つるバラの育て方について |
日程 | テーマ | 対象・定員 | 講師 | 参加費 | 内容 |
---|
12月22日 (日) |
子ども生け花教室 「クリスマスをいける」 |
5歳〜小学生 (先着) |
いけばな松風 副家元 |
2,000円 |
冬の草花をいける |
日程 | テーマ | 対象・定員 | 講師 | 参加費 | 内容 |
---|
1月18日(土) |
河津バガテル公園式バラの栽培方法「バラの剪定」 |
中学生以上の人15名(先着) |
河津バガテル公園元園長 山本 健夫氏
|
無料 |
バラの剪定方法について |
※こちらの実習は先着順ではなく 抽選となります
※1月18日、19日両日共に参加できる人のみの募集です
日程 | テーマ | 対象・定員 | 講師 | 参加費 | 内容 |
---|
1月18日(土)、19日(日) |
草木染「クリスマスローズとヤシャブシ」 |
中学生以上の人10名(抽選) |
植物センターボランティアの会
|
3,000円 |
|
渋谷区ふれあい植物センター 〒150-0011 東京都渋谷区東2-25-37 TEL:03-5468-1384 FAX:03-5468-9385
|最新情報|施設案内|施設紹介|イベント情報|コラム|リンク|トップページ|